hinodaiの日記

主に音楽ゲームの話題を取り扱います。

ポプコン小型ボタンでの自作まとめてみた

デラ用ボタンを使用

ビートマニア風ポップンコントローラーを作る ←製作者のブログ
土台:MDF製箱+アクリル

 

firtel.blogspot.jp

土台:アルミ(タカチ?)プレイ動画あり

格ゲー用円形(Φ30mm)使用

nogihiro.blog81.fc2.com

土台:アクリル板+木製枠

 

52-ポップンコントローラ自作: とろろのバイクで日本一周(全周)記 Touring Analyzer.

土台:木製 PSPにも対応させている模様

 

自作ポプコン

土台:MDF板?

 

 

 

低遅延でinf寺とBMSしたい人向けの記事[コンバータ]

公式コンかDAOコン買った方が早い

お金があり騒音問題も何とかできるならこっちが理想的。

inf寺公式コントローラーが理想的。LR2用に入力変換するプログラムを有志がいくつか作成しているようです。
また、DAOコンの場合、ファームウェアを新しくするとinf寺に対応させる仕様があるようです。USB接続で低遅延なので問題は無いでしょう。

静音を重視、専コン改造派

ここからが本題。

PS2端子無改造では遅延、キー入力変換が問題

PS2でもまだデラやってるから、端子はそのままにしておきたい!という人もいます。市販のコンバーター(サンワ、エレコム等)を使った場合、

・遅延が約18msある
・inf寺用にさらにキーボード入力に変換するためソフトが必要(JoyToKey、JoyAdapter)

という欠点があります。DPをやる人は二股のコンバータではなく1個用のを2個買った方がよいと言われています。変換基板の処理上、遅延がさらに伸びるようです。

参考:LR2遅延対策入門

遅延がある場合、コントローラーの入力からPCに反映されるまでの時間に「ブレ」が生じると予想されます。レスポンスの良いコンバータを使うことで遅延を減らしブレを減らせば、判定がよくなりスコアが上がる、というわけです。

ArduinoPS2コンの信号を変換するライブラリがあるので、現状それを使うのが好ましいでしょう。キーボードやジョイパッドの機能を持たせるには、ATmega32U4が実装されたArduinoでなければいけない点に注意。Leonardoやmicroその他互換基板がありますが、学習も兼ねてLeonardoでやるのが望ましいでしょう。

ただしArduinoにスケッチ(プログラム)を書き込んだり編集する知識、はんだ付けなど電子工作のスキルが必要になります。工具や変換器を用意、それらを固定するボックスまで作ろうとすると5000~10000円はかかるでしょう。

 

自分はDPをやっていますが、Arduinoのコンバータを2個つくり、それぞれに1個づつ繋いでいます。入力端子が余っているので、デジタルピンにボタンをつないでもいいかもしれません。

1個のArduinoに2個PS2端子を接続する為のスケッチ(書き込むプログラムの事)もあったのですが、それぞれのコントローラのステータスを取得するのに8msほどかかっていたため断念しました。

直に配線を乗っ取り、変換基板に接続(高難度)

上記動画では、専コンの配線を乗っ取りArduinoに接続する方法も紹介しています。これも一つの手でしょう。フォトセンサの電圧については調べてみます。

専コンにロータリーエンコーダーを組み込んだ人が居るので、最近ボルテコンでよく使われているREVIVE USB使用+皿の軸を換装でarduino直接続の代わりになる可能性があります。

eam.573.jp

gurochoro.blogspot.jp

ロータリーエンコーダー+ジョイパッド基板で製作した方もいるようです。徹底的に手抜きしたようですが、遅延が気になります。

azumayuki.ko-me.com

番外:PS2向けにターンテーブル自作

専コンのターンテーブルについては、2つのフォトセンサの信号を、プログラム側もしくは回路で変換させる必要があります。回路を自作しPS2でプレイ可能にしている人が居たのでリンクを載せます。

alchemistark.hatenablog.jp

こちらはロータリーエンコーダの信号をPS2用に変換しているようです。

blog.livedoor.jp

発狂BMSに関する雑記2

abe3氏のBMSが2/11を以て公開停止された。彼はブログの中で、最初は同梱譜面のみについて難易度表からの削除を求めており、genocideパッケージからも削除しないと筋が通らないからとその申請も行おうとしていた。しかし彼は数日たってから自身のBMSファイルの公開停止、genocideパッケージからの削除を決定し、

表全てを把握するのは困難で、また把握漏れから後々問題になる可能性もあります。

(削除されたブログより)

と難易度表からの削除はプレイヤーたちに委ねた。(転載行為については禁止している)

表からの削除を求めた最初の記事では、難易度表に収録されることによる弊害に言及していた。表に入ったことで、プレイしなければならないと考える、譜面への不満、難易度表に入るか入らないかで評価を変える人がいることについて等だ。

公開停止を決断した際には、「最初からこうすればよかった」と発言している。abe3氏自身がネガティブな意見に耐えられなかったのかもしれません。genocideパッケージからの削除が決定した直後に、BMS用のtwitter垢とブログの両方が削除されています。

彼の同梱譜面は高難度まで用意されており、BMSにおける譜面のゲーム性も追及していたと言える。自身のBMS「female ficent」のreadmeにはその思いが書かれているので、ぜひ所持している人は読んでほしい。

 

発狂BMS絡みの雑記

作者は、楽曲として評価されることを主に期待している。
プレイヤーに迎合した発狂レベルの譜面は何種類か作ったうちの一つだし、他人が作ることもある。

難易度表にある(討議中のも含むかな)BMS譜面は、イベントとか投稿サイトである程度評価されて第三者が後で作った差分とか元々ある同梱譜面が期間を置いて来ている。

難易度表に乗ったり、提案された後にプレイして
「譜面が何とかかんとか」言って、それ見たら作者は

同梱のうち上位譜面だけDISられた、他の譜面もやってよー、
差分だったら:同梱もやってくれ
楽曲自体どう思ってるの

って思っちゃうかもしれない。
この受け取り方は、作者によって変わってくると思う。

時間差。これ課題かもしれないと思う。発狂絡みで初めて楽曲に触れたプレイヤーがどう感想を残すか、作者がどう受け取って解釈するかっていう。下手すると譜面の評価が地になりそうだけど。

 

 

ツイッター上で譜面DISるのはダメだとは某氏は言ってないと思う。(面と向かって云々)
言い方によっては喧嘩になっても知らんよ、リスク承知してるの、
ぐらいのニュアンスじゃないかと思う。

 

↓6年くらい前に作ったまとめ。発狂界隈絡みのも少しまとめたこともあったなあ。

togetter.com

ポップンコントローラーのキーアサイン仕様

ポップンコントローラー popn controller

常に←↓→が入力されている状態です。プレステ側でそれを認識してポプコンだと判断しているようですね。
always ←↓→:on

×
R1 L1 R2 L2

f:id:hinodai:20161109014039j:plain

Arduinoで専コンコンバーター覚え書き

・キーボードとしての入出力が目的なので、その機能を持つLeonardoかMicroでなければいけない。UNOの場合価格も上がるしファームウェアを何度も書き換える必要がある

 ・GND、ブレッドボード、スケッチ書き込み辺りが何か分からないと苦労するかも。

・Leonardoの場合、上に載せるためのシールド基盤を作成し、基盤上で抵抗配線を行うとスペースが節約できる。

 ・PS2用のマルチタップは3.3V端子が共用なので、それぞれでarduinoを使う場合はパターンを切断したほうがいいのかな。

・GPSXライブラリを試してみたが、一つのコントローラーを読み取る処理に8ms程度かかり、2つつなげて読み取り処理を入れると16ms。モーター絡みの動作や条件が細かく設定できるのは利点だが、遅延低減の手段としては市販コンバータとあまり変わらないかも。

・LR2で使用しているが空POORが増えたかもしれない

電気外2016夏(浅草)まとめ「リストバンド=整理券」「4フロアも借りてた」

2016年8月11日。休みをもらい私は浅草の東京都立産業貿易センター台東館に向かった。ギャルゲー系の物販イベント「電気外祭り2016SUMMER in浅草」に参加するためだ。

5:00~6:30ごろ

f:id:hinodai:20160811045641j:plain

時刻は午前5時数分前。運営から5時10分からリストバンドを配布すると告知されていたため、すでに300人ほど人が集まっていた。その数分後、後ろの公園に運営スタッフが列を形成。番号付き(後述)、スペースによって2色に分けられたリストバンドが配布された。

この「リストバンド」システムだが、桜嫁祭2013という抱き枕オンリーイベントでも使用された形式で、成年確認のためのものだ。確かこの会場の指示だったと思う。

上野駅から徒歩30分だったが、もう真似したくはない。

 

そして1時間ほど周囲の公園で時間をつぶした。新宿の頃とはわけが違い、コンビニや飲食店は会場から少し離れた場所にあった。川が近くにあったため公園で休憩。

その後会場裏の公園に戻り、ラジオ体操をする人たちを横目に先行入場を待つのであった。

6:40~先行入場

f:id:hinodai:20160811063932j:plain

上記の写真の通り、リストバンドに書かれた番号ごとに40人の列になり待機した。約1時間後、列の抽選が始まった。この時点で7:30。外にはリストバンドを持たない一般列が形成されていた模様。

つまりリストバンドが手に入るなら時間はいつでもいい。ただ集団で買う場合は番号をずらすなどの戦略が必要かもしれない。

会場は5階。その上と下の階に待機させられ抽選→5階入場→9:00過ぎに販売が開始された。入場の誘導に結構時間がかかっていた気がする。

f:id:hinodai:20160811111330j:plain

↑計4フロアも借りていた。

 

待機列は後続の一般入場含め4~6Fに収まっていたようで、暑さ寒さがしのげるという意味では良い会場なのかもしれない。食料調達は少し大変か。

 

まとめ

  • 始発から一時間程度で会場に来れなければリストバンドは貰えなさそう。都内でなければきつい?
  • 待機中は空調が効いており快適だった。待機列はすべて館内に入る為、新宿よりも快適かも
  • 会場自体はかなり狭い。人気ブースの最後尾は上と下の階にある為新宿より探しやすいか。
  • 開場直前の酒井氏の話によると「今年埋まっている開場は来年も開いていない」ということで、しばらくこの会場でやることになりそうだ。

反省点?

・内容告知の際、minoriの個別ゲーム用垢、個人スタッフ(酒井)垢、電気外アカウントと、告知元がぶれていた印象があった。

・リストバンドに番号が当てられていること、抽選を行いシャッフルし入場することへの説明が不足していた。※5時過ぎに前日配布のリストバンドつけて会場来てた人が居た。

・一部ブースにて通販+会場での限定数販売を謳っているグッズがあり、会場の混雑に悪影響が出ていたのでは?

・かなりの階数を陣取っているため、ごみの持ち帰り徹底、なるべく階段で帰るよう参加者に促す必要があったかもしれない。(7階で書道展をやっていた)