hinodaiの日記

主に音楽ゲームの話題を取り扱います。

一段階上のタブレットを探してみた

Atomコアでは動作がもたつくかもしれないということで、それより上のものを
コンバーチブルも含めて調べてみた。

コンバーチブル

製品 モニターサイズ 重さ CPU メモリ SSD? 値段
およそ
Lenovo YOGA 3 11 11.6 1.1kg Core M 5Y10c(0.8~2.0GHz) 4GB 128GB 8万
レッツノート RZ 10.1 0.745kg Core M-5Y31(0.9~2.4GHz) 4GB 128GB 14万
VAIO® Z 13.3 1.34kg Core i5-5257U(2.70~3.10GHz) 8GB 128GB 20万
DELL Inspiron
11 3000
11.6 1.39kg Core i3-6100U(2.3GHz) 4GB 128GB 6.5~7万

タブレット

製品 モニターサイズ 重さ CPU メモリ SSD? 値段
およそ
LAVIE HS350 11.6 約0.8kg
キーボードは約560g
Core M 0.8~2GHz 4GB 128GB 8万
Venue 11 Pro 10.8 約0.8kg Core M 1.2~2.9GHz 4GB 128GB 10万

レッツノートはCPUのグレードが上がると20万行くっぽい。
11インチ以下だとVenue11Pro、タフパッド、サーフェスプロ1と2に限られてしまう模様。

弐寺DP 皿スライド病

高難度DP譜面をクリア埋めしていて、脳直に全く歯が立たない時期があった。
10月下旬ようやくeasyクリアできた。

↓get氏がうpしたプレイ動画

終盤の拍子が変わりつつ声ネタのスクラッチがでてくる地帯。
調子よくてeasyで70%だ。

自分は隣接の鍵盤絡みがない限りは、手を横にスライドして拾う。シングルプレイで皿担当じゃない手の方は(自分は1Pなので右手)はこの傾向が強い。

自分は脳直終盤では体力切れ+取りこぼしが増えているのだろう。


動作がデカいと拾いにくそうな地帯を緑で囲んだ。(譜面:textage)f:id:hinodai:20140909013750p:plain

内側で皿を拾い、なおかつ動作は控えめにしないと
同時押しや階段を拾う余裕が無くなってしまう・・・

実際に意識して内側(上下方向)でスクラッチを拾ったところ、外側でスライド(左右方向)したときに比べ、手の移動が少なくなり意識がスクラッチ側に持っていかれなくなった気がした。

ニデラDP覚え書き

  • DJポイントを稼ぎたい場合、とにかく各楽曲にスコアを付けることを優先した方がいい。クリアランプを更新したところで一桁程度しかDJPは増えないし、途中落ちが増えるのは後々ストレスになる
  • 皿ちょん押しでギアチェンするやり方は便利。大桟橋とか少年Aとか合間に使えばコンボつながる。しかし、使えるソフラン曲は半分ぐらい。DとかJOMANDA、eraとかは覚えないと無理。
  • ランダムを使えば、正規譜面より高い点は狙えることがあるけど、クリアできるとは限らない。
  • スパ乱で伸びたのは、エイリアンテンプルとイリーガルぐらい。
  • ノーマルゲージでクリアできるならランダム掛けてイージーで大体できると思う。
  • チャージノートがキツイ場合始めだけ押して無視するのも手。adul何とか終盤のトリル拾う時とか、ヴァリスの片側にミラー付けて、左右対称っぽくなる地点のCNとかは捨てたらノマゲ辺りは狙える。

 

  • パラノイアマックスはハードでも危ない
  • レットザスノーリミは、トリルよりも前半の無理皿と桂馬押しがEXHゲージでは厄介。ランダムで崩した。
  • ダークフォールは、自分の経験上ランダム掛けるとはずれしか振ってこない。正規譜面はホームポジション寄りの押しかたでいけるし。
  • Valgusは☆11でいいよもう。
  • LOWアナザーはランダムで崩したらいい感じ。
  • ハピスカ譜面は1P側の隣接皿が多く、スパーダは12467階段の配置が多い。

2014年前半

2013年末:だきまくら

電気外へコミケ前日に出かけ、いろいろ買えてしまったので翌日は映画を見に行ったのを思い出した。カンコレやってたから終盤の機体乗り換えたのはすんなり理解できた。
2013年は抱き枕を30枚ほど買ったが、合わないと感じたのが4割、衝動的に買う傾向が多かった。

2014年上半期:だきまくら

良い絵であっても、レアリティが高くても、自分に合うとは限らない。
抱き枕は消耗品だし、そこを吟味しつつ使い倒していきたい、と思っているのだが、
上半期ですでに14枚購入。6月半ばにらぶらぶらいふ?の赤髪キャラのカバーが届く。

2013年3月ごろライクトロン生地が採用され始め、今ではメジャーなギャルゲメーカーはライクトロンに手を出している。耐久も考え複数枚買いを続けていると、とんでもないことになりそうだ。一応ゆずとサガプラはスルー出来たが、今手持ちのライクトロン生地のやつを満足に使い倒せていない購入ペースだ。

また年30枚ペースになりそうである。

あとは、人付き合い。自分はなるべく、自分に合うものを厳選したい考えだから、買いまくった結果使わず積みまくってる人は敬遠してしまう。その過程で・・・何て言うか、周りの空気は読んでほしい。

2014上半期のニデラ

DJポイントがSPDPどちらかが2万を超えるとレインボーメダルが貰えるようで(稼働初期に達成してた人はやばいね)、DPでそれを目指しつつ地力を上げている。FLIPオプション付ければ、ダブルエースが易クリアできそうな気がしてきた。

2014年COMIC1(&character1)の感想

待ってるとき

2012、13と同じく始発でビックサイトに到着。12年は駐車場待ちだったが、13年から逆三角形の手前で待機させられた。こちらの方が待つには楽なのでいい。なお今年14年はcharacter1(以下キャラ1と表記)という企業イベも合同で開かれ、こちらは駐車場で待機していた模様。

10:30開幕。抱き枕狙いだったが、枚数が少ないらしく無理と判断し(始発で行けばどこでも買えるレベルだったことが後で判明・・・)他サークルのタペストリーを購入し、キャラ1へ向かった。

 

character1について

コミ1の列とは途中で分離されていたが、人数比的に100:1レベル?と思えるくらいキャラ1を初手に選んだ人は少なかった。コミ1で買い物を終えた人たちがキャラ1も見るという傾向にあった。

企業側の商品については、かなりの企業が事後通販を検討しているようだった。
一部企業は商品の蔵出しを行っているので、同人でグッズを狙わないならこちら初手を考えてもいいかもしれない。
内部はスペースが広く、コミケのように押しつぶされるレベルの人込みではなかったのでかなり気分が楽だった。

なぜかブシロードブースで連装砲ちゃんが展示されていた。対戦スペースもあり結構にぎわっていた感じだった。

あとはステージでのライブ。ギャルゲ企業が多く、スペースの広さを活かせばいいイベントになる気がする。

前作でIIDX両十段になったのでDPのポイントでも。

☆11埋めを集中した、12はあんまりだけど・・・

f:id:hinodai:20140219005030j:plain

たしか、「☆11フォルダ埋めよう」としてステップアップやPフリーをやりまくったことがある。認識の強化にはつながったかなと思う。

DP譜面で、ノーツが1000ちょいある譜面のBPを分類すると個人的感覚だと下のようになる。

  1. 途中で手が止まりBPが200~500超レベル
  2. BP100後半~200前半、手は止まらないが終わった後痛い
  3. BP100台後半、譜面ところどころうろ覚え
  4. BP100台前半、ゲージ半分くらい
  5. BP100前後、ぎりぎりイージークリアできる
  6. BP50~80台、ノーマルクリアできる
  7. BP30~50、危なっかしいけどハードできる
  8. BP10台~30 余裕でハード
  9. BP一桁、EXハードやフルコンが狙える

段位ゲージで、ゲージが30%補正に入って増えも減りもしないレベルは太字にしてある2と3あたりかなあ。このあたりの譜面の認識アップとBP減らしには、☆11と☆12をやりまくるしかないのかな。

ハードクリア埋めについては、段位で簡単な箇所で回復しやすくなる、とかBADはまりを避ける練習になると思っている。Pフリーで一曲集中して10分でハードできないものは、正直BP減らしに切り替えたほうがいい。余裕でハードできるよって曲はランダムをかけるといいかも。

トリコロDP10段の曲について

一曲目のブラックは皿譜面だが、同時押しも多い。同時押し認識の耐性を上げることで終盤で回復できるし、途中の皿も認識しやすくなるとおもう。

二曲目のサテライトは、中盤の青鍵盤のダラララララあたりを譜面サイトで見て、減らさない叩き方を考えておいたほうがいい。

三曲目のダンス何とか(通称雪妖精)は、正直ダブルエースの方が簡単なのではと思う。片手に集中する階段、BADを誘発させる階段バトル譜面、縦連とスクラッチとBADはまりしやすい中盤前の地帯。

PS2とか、BMSは役に立つのか

センコンだと、スクラッチに手が持っていかれる感覚があまりないので皿曲はゲーセンでいろいろやったほうがいいかも。
順番待ちなんてないし、環境が整えば黙々とできる分効率的だと思います。

BMSは、フリーゲーム形態なので、一種の「不統一感」がある。ゲージの減り方やレベル設定、曲のクオリティ等ばらつきがあることを把握しておこう。
様々な種類の曲や譜面に出会えることは、モチベにつながると思います。
DP発狂BMSの★1は、本家☆11の上位譜面ぐらいの難しさです。本家十段を目指す人でもランプを付けることは多分できます。

おわりに

家でやるにしろゲーセンでやるにしろ、適度な負担をかけながら、BP減少やクリアランプ更新で腕前の上達を実感していくしかないんだと思う。追記しようかな。終わり。